テーマ:柏市立柏高校
昨日13日は市柏高の歓送迎会でした。
学校の中とは違う素顔の先生方の表情をたくさん見ることができました。
昨年の歓送迎会では
離任される先生方へのコメントや、先生自身のお話を聴きながら、
「私もいつかは送られるのかなあ」と思い、会の中で新任として歓迎して頂きました。
離任式の壇上での思いと同様、昨年の今ごろ歓迎…
続きを読むread more
とうとう4月10日離任式の日が来てしまいました。
学校に入った時 なんだかまだ授業をしに来たような感覚と、
よその学校に来たような感覚で複雑でした。
生徒達の前へ行く前に、先生方のみで集まり挨拶をいたしました。
もうこの時期は離任するどの先生も転出先の学校が始まっていますので
「~先生は〇年間本校にいらっしゃり、今…
続きを読むread more
今朝新聞に学校人事が公表されていました。私のような非常勤講師というのは入るときも出るときも新聞に公表されることはないので自分でお話致しますが、
私は来年度 市立柏高を離れることになってしまいました。
写真は音楽室の鍵で、学校に返す前に撮影したもものです。
もう私のバックにはずいぶん前から入っていません。
家の鍵や車の…
続きを読むread more
親友の手術、私は本当に心配で 教えられていた時間になるとソワソワ・・・
約3時間ほど後に本人から電話がきた。
「いや~終わったよ!丸一時間かかったぁ」なんていつものテンションでいつもの早口で
本当に丸一時間も手術をした人とは思えないほど!
更に彼女は
「取った腫瘍、持って帰りたいって行ったら検査するからダメ…
続きを読むread more
今朝、天気予報で「東京で初雪が降りました。例年の約70日遅れです」と言っているのを聞きながら「あらあら」と朝食を食べ、出掛けようと玄関を出たら
降っていました、雪が!我が家の方でも頼りなくフワフワと。
まもなく桜が咲こうかとしているのに、雪も「降っておかなきゃ」と慌てたのかしら(笑)
しかしこの天気、特に今日私にとって…
続きを読むread more
natsukoちゃん、春高バレーはコレの事ね


バレー関連の仕事をしているとは!縁ですね

このポスターは市柏高の玄関に貼ってあります。先月何気に撮影しておいたの

同窓natsuko一緒に応援しましょう!!
頑張れ!市柏バレー部{%h…
続きを読むread more
卒業文集。
私が苦戦して書いたのがこちら
今日改めて読み返したら、なんだかわかりにくかったんじゃないかしらと不安に・・・
生徒達に伝わると良いのですが・・・
「ありがとうの中心になること」
「夢に向かって船の舵をとりなさい」
市柏高の生徒で良かったといって卒業していってくれるほど嬉しいことは無い。…
続きを読むread more
今日はとうとう市柏の卒業式

晴天に恵まれた非常によき日です。
卒業生入場前の体育館。
ここで約360名の生徒が呼名されます。
式の音楽担当はもちろん吹奏楽部。
ハンドベル演奏やスローな校歌演奏で開式前の厳かな雰囲気を出します

3年生の入場が…
続きを読むread more
今日の2年生はピアノの試験で今年度の授業がおしまい。
3年生の卒業試験の終わりには田嶋勉先生にピアノを弾いてもらい、私のサックス演奏を3年生に聞いてもらいました。
とても授業内では教えきれなかった分と卒業おめでとうの心をこめて。
今日ももちろん試験後はサックスを吹く気満々

実はは武満徹の「翼…
続きを読むread more
私は市立柏高校では非常勤講師なので、一日学校にいるのではなく
基本的に授業のある曜日の授業の時間に行って帰ってきます。
今年は2・3年生の器楽演奏法を受け持ち、3年生は1月末で授業は終わり、2年生は来週の私の授業日は入試、その次は期末テストということで今日が最後の授業でした。
私は1年契約の非常勤講師ということで、…
続きを読むread more
市柏高バレー部全国大会出場

わい

わい

頑張って頂戴!!
続きを読むread more
毎年この時期に開催される市立柏高校吹奏楽部チャリティコンサート。
今年は12月23、24、26日の3日間 計5公演が開催されました

私は最終日の今日 客席から生徒達の演奏を聞きました

3年生はこの公演で引退です。
プログラムの最後の曲をバックに顧問で指揮者の石田修一…
続きを読むread more
市柏高の私の引き出しにこの原稿用紙が入っておりました

裏面には「先生から卒業生へ向けてのお言葉を頂戴したいと存じます」
この原稿用紙を持ち帰ってから、生徒達に何をどう伝えようかと一日のうちに何度も頭を悩ませ結局用紙とにらめっこ・・・

みんなへのメッセージはたくさんあるのです

…
続きを読むread more
今日はジェミニちゃんが車検中のためバス通勤です

市柏高は正門から校舎まで長いイチョウ並木が続いています

続きを読むread more
今日は凄くいい天気で早く学校に着いたので撮影してみました。
上段の写真は我が高の野球場。市柏高はナイトゲームもできます♪ネットには「つかめ甲子園」と書いてあります。私が学生の頃はマーチング練習にお借りしたこともあります。
下段は校舎から見える利根運河の土手。こちらは生徒達のマラソンコースにもなります。この河を挟んでロングトー…
続きを読むread more
昨日東京・普門館で行われた第54回全日本吹奏楽コンクール高校の部で我が市立柏高校は金賞を受賞いたしました♪
本当に本当に嬉しいです!よく頑張ってましたから^^
これほどみんながひとつになって、一生懸命演奏していることがとっても羨ましかった。
生徒達は今日どう過ごしているかというと3年生はなんと中間テスト初日・・・!勢いにの…
続きを読むread more
私が車を駐車している近くのイチョウです。普段気づきませんでしたが今日「結構立派な木だな」と車内から撮影(もちろん停車してます)
続きを読むread more
学校のあちこちに花が咲いています。きれいなオレンジ色が秋らしくそしてなんだか元気になりますね。
続きを読むread more
柏駅には大きな幕が♪柏駅は昇降率が大変高い駅なのでなかなか撮影も困難です(苦笑)
我が市立柏高校吹奏楽部は今月22日東京普門館で行われる全日本吹奏楽コンクールに出演します。午後の部5番目「こうもりセレクション」での出演です。ご来場の皆様、どうぞ応援よろしくお願いいたします。
続きを読むread more
市柏高校では文化祭と体育祭をまとめて「翔鷹祭」としています。先週文化祭(文化の部)があり、今日が体育祭(体育の部)の予定でしたが雨天中止となってしまいました。文化祭に行かれなかったので体育祭は見に行こう♪と思っていたのですが残念ながら来週へ延期。今日は通常どおり授業を行ってまいりました。
市柏高校ご出身の皆さん、市柏高校は28回の…
続きを読むread more
柏駅を歩いていたら大きな横断幕が!直接授業で関わっている生徒は少ないですが我が子のような気持ちで嬉しいです。ソフトテニス部、バスケ部、バレー部頑張って!
続きを読むread more
緑川先生。音楽教諭&吹奏楽部顧問として朝早くから夜遅くまでバリバリやっておられます。
そして写真は撮れませんでしたが吹奏楽コンクールの課題曲「エアーズ」でおなじみ、田島勉先生との3人で音楽の授業をしています。
田嶋先生は先週「ピッコロマーチ」で朝日作曲賞を受賞!ピアノも堪能でいつも生徒の前で色んな曲を演奏してくださいます。
来…
続きを読むread more